MEDIA

【春陽堂書店 web 連載】本を温ねて、ブックアートを知る (17) 「箔押しの今日編」公開


太田泰友による、春陽堂書店の好評連載『本を温(たず)ねて、ブックアートを知る』第17回が公開されました。
https://www.shunyodo.co.jp/blog/2019/08/book_art17/

この連載では、本の新しい可能性を見せてくれるブックアートをさらに深く追究するべく、ドイツを中心に欧米で活躍してきたブックアーティスト太田泰友が、本に関わる素晴らしい技術や材料を求めて、日本国内を温(たず)ねる旅をしています。

「箔押しを温ねて」3回目の記事となる、第17回のテーマは「箔押しの今日編」
前回に続き、箔押し師の中村美奈子さんにお話を伺いました。

今日の箔押しが抱える問題とは?
新しい技術と、どのように競合・共存していくのか?


そこから見えてくる、手作業の箔押しが持つ魅力や特徴とは一体何なのか。ブックアーティストである太田の視点で、箔押しの可能性に迫った内容です。中村さんの作業風景を収めた、貴重な写真の数々もお見逃しなく!

続きは、WEBサイトでお楽しみください。

『本を温(たず)ねて、ブックアートを知る』第17回
https://www.shunyodo.co.jp/blog/2019/08/book_art17/


▼これまでの連載一覧
https://www.shunyodo.co.jp/blog/oota18/

📘「和紙を温ねて」
手漉き和紙作家 ロギール・アウテンボーガルトさん

📘文字を温ねて」
カリグラファー 白谷泉さん

📘「印刷を温ねて」
シルクスクリーン印刷工房 岡部版画工房

関連記事

  1. 【図録】太田泰友が出展する、セゾン現代美術館の企画展「都市は自然…
  2. 【お知らせ】セゾン現代美術館で 2020年7月26日(日)から開…
  3. 太田泰友が、「 宝生会アンバサダー 2021」会員証をデザイン・…
  4. 【レポート】2019年9月10日「OTAブックラボ」個人ワークシ…
  5. UTYテレビ「山梨いまじん(今人)」撮影のお話。
  6. 【お知らせ】2020年8月4日(火)– 11月29日(日)SEZ…
  7. 【noteを更新しました】OB-Talk 02 「めくるめくカレ…
  8. 【お知らせ】OTAブックラボ 第1期メンバーを募集します。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

【スタッフ日記】ただいま準備中! OB-Talk 01 「内側から滲み出る造本デザイン」配信テストをしてみました。

テレワークの連続で人恋しい今日この頃、みなさまいかがお過ごしですか?OTAブックアー…

【スタッフ日記】進化した幻の展覧会! 太田泰友が出展する「ポーラ ミュージアム アネックス展 2020 ― 真正と発気 ―」が始まりました。

こんにちは、スタッフKです!今年の 2月に開催され、コロナ禍の中で会期途中に敢…

太田泰友が、「 宝生会アンバサダー 2021」会員証をデザイン・制作させていただきました。

2021年より新しくなった、宝生会の年間会員「宝生会アンバサダー …

PAGE TOP