NEWS

太田泰友が、「 宝生会アンバサダー 2021」会員証をデザイン・制作させていただきました。

2021年より新しくなった、宝生会の年間会員「宝生会アンバサダー 2021」の会員証を、ブックアーティスト 太田泰友がデザイン・制作させていただきました。
宝生流は、能楽の諸役のうち、主演などを勤めるシテ方の流儀です。

カードは会員プランの種類にあわせて、能舞台の装束の伝統色に基づいた5色で展開されています。紙の断面に見えるカラーや、箔押しもポイントです。

デザイン/制作/箔押し:太田泰友(OTAブックアート)

この投稿をInstagramで見る

OTA BOOK ARTS(@otabookarts)がシェアした投稿

会員になると、伝統を未来に繋げるアンバサダー(大使)として、座席のキープに留まらず能楽をお楽しみ頂くための、特別なサービスを受けることが出来ます。

宝生会アンバサダーに関する詳細は、宝生会のウェブサイトをご覧ください。
http://www.hosho.or.jp/2310/

関連記事
宝生会企画公演「夜能 ~夜語りの会~『雷電』」朗読台本の製本を、太田泰友が担当させていただきました。
【takeopaper.com】「あの紙、この紙」で 、夜能 『雷電』の朗読台本について、ご紹介いただきました。

関連記事

  1. 【noteを更新しました】OB-Talk 売上金の寄付のご報告
  2. 【山梨日日新聞】2020年10月8日(木)、太田泰友の新作「Im…
  3. 【お知らせ】2020年12月19日(土)OTAブックアート 製…
  4. 【映像】太田泰友の作品 “Book Para-Site” の動…
  5. 【スタッフ日記】オーストラリア “Canberra Craft …
  6. 【雑誌】2018年12月12日(水)発売「+81(PLUS EI…
  7. 【takeopaper.com】「あの紙、この紙」で “Book…
  8. 【お知らせ】ドイツのギャラリー BLECH にて、2020年7月…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

【レポート】2019年9月29日「OTAブックラボ」アトリエを使って制作活動!

作品制作もラストスパートとなってきた「OTAブックラボ」第0期。9月からは、希望者…

【note を更新しました】OB-Talk 01 「内側から滲み出る造本デザイン」

2020年4月18日(土)に開催する OTAブックアートの新イベント「OB-Talk」…

【映像】OB-Talk 03「一億総ブックアーティスト時代」収録映像のダイジェスト版を公開しました。

https://youtu.be/ypDPyh1NcpU収録映像のフルバージョンはこちら☞…

PAGE TOP