WORKSHOP

【スタッフ佐藤の Binding Road】#7 2つのルーツ? 「Secret Belgian Binding」

OTAブックアート2回目のオンライン製本ワークショップを開催しました。今回取り上げたのは Secret Belgian Binding です。

Secret Belgian Binding は、15世紀頃にベルギーで作られていた製本方法で長らく不明だった作り方を、アメリカの製本家 Hedy Kyle さんが解明したと言われています。その経緯が「Secret(秘密の)」と言われる所以のようです。

この綴じ方にはもう一つ、Criss Cross Binding という名前もあります。こちらはベルギーの製本家 Anne Goy さんが 1980年代に生み出したと言われています。和本の四つ目綴じのような見た目で、開きの良い西洋式の製本方法を作りたかったのだそうです。

どちらのルーツが正しいのかは分かりませんが、どちらにせよ見た目と作りの面白さから興味をそそられる製本方法です。パタパタと表と裏が交互に出てくるからくり民芸玩具のような表紙ボードの不思議な動きから、「秘密の」と呼びたくなる気持ちも分かるような気がします。

特徴は、糸だけで繋ぎ合わされた表紙ボード。そして、背のボードに巻きつけた糸に折丁を綴じつけていく綴じ方です。

作業は手元カメラで糸の運び方などを大きく写しながら進めました。仕上がりの見た目からは複雑な作業をしていそうですが、実は作りはさほど難しくはありません。工程が多いので、仕上げた後の満足感は高いのではないかと思います。

今回は、オンタイムで参加できるのはお一人だけで、他の参加者は動画配信という形をとりました。これもOTA ブックアート製本ワークショップとしては、初の試みです。今回はブックラボメンバー限定のお試しということで手探り状態でしたが、いつかもっと多くの方にご参加いただける機会があるかも知れません。

紙選びは、前回のオンラインワークショップ同様に、キーワードでイメージを伝えてもらい、代表の太田が紙をセレクトして送るという方法をとりました。
ここで代表太田の遊びゴゴロが発動!送る紙の種類を増やす一方で枚数は少なくし、表紙・背・見返しのそれぞれの紙をより自由に組み合わせられるようにしたのです。

例えば、表紙2枚を同じ色にしたら背は違う色になるといった具合です。もちろん、全ての部分に違う種類の紙を使うことも可能です。材料を受け取った参加者の皆さんも、カラフルな紙の束にワクワクしたのではないでしょうか。

結果はぜひ、参加者の皆さんが寄せてくださった仕上がり写真をご覧ください。

関連記事
【スタッフ佐藤の Binding Road】#6 離れていても 「交差式製本」
【スタッフ佐藤の Binding Road】#5 長い旅路「コプティック製本」
【スタッフ佐藤の Binding Road】#4 行きつ戻りつ「四ツ目綴じ」
【スタッフ佐藤の Binding Road】#3 山あり谷あり「折本」
【スタッフ佐藤の Binding Road】#2 一歩目「一折中綴じ」
【スタッフ佐藤の Binding Road】#1 はじまり
OTAブックラボに関する記事はこちら。
個人ワークショップに関する記事はこちら。
企画ワークショップに関する記事はこちら。

関連記事

  1. 「OTAブックアート 印刷特別講義」を初開催しました。
  2. 【レポート】2019年7月25日「OTAブックラボ」ラボミーティ…
  3. 【レポート】2019年12月1日「OTAブックラボ」個人ワークシ…
  4. 【スタッフ佐藤の Binding Road】#16 新たな一歩 …
  5. 【レポート】2019年12月2日「OTAブックラボ」個人ワークシ…
  6. 【お知らせ】OTAブックラボ 第1期メンバーを募集します。
  7. 「Brillia Culture Spice」オープニングイベン…
  8. OTAブックラボ 2022 メンバー募集

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

【スタッフ佐藤の Binding Road】#10 遠足

今回のバインディングロードはいつもと少し趣向を変えて、遠足です。行き先は銀座のギャラリー。OT…

OTAブックラボは〈ラボ〉である—— 太田泰友の Book Arts Journey(4)

OTAブックラボ2023シーズンのメンバー募集期間ということで、日頃からこの〈ラボ〉…

【お知らせ】セゾン現代美術館で 2020年7月26日(日)から開催される企画展「都市は自然」に、太田泰友が出展します。

この度、2020年7月26日(日)から 11月23日(月・祝)に、セゾン現代美術館で開…

PAGE TOP