MEDIA

【takeopaper.com】「あの紙、この紙」で 、夜能 『雷電』の朗読台本について、ご紹介いただきました。

株式会社 竹尾 のウェブストア takeopaper.com で、太田泰友が製本を担当させていただいた、宝生流企画公演 夜能 『雷電』の台本について、ご紹介いただきました。

記事が掲載されたのは「あの紙、この紙」というコーナー。アーティストやデザイナーなど、竹尾の紙を使っている人たちが、どの用紙をどういった理由で選び、どんなものを制作したかを紹介するコーナーです。

太田が製本を担当したのは、宝生流の企画公演として2020年9月に上演された、「夜能 〜夜語りの会〜『雷電』」の舞台上で、速水奨さんに使用して頂いた朗読台本。

使用した用紙の詳細や、製本するにあたって工夫した点など、制作の裏側も綴られていますので、ぜひご覧ください。

▼ takeopaper.com「あの紙、この紙」▼
https://takeopaper.com/special/anokono/detail/20120234.html

関連記事

  1. 【レポート】2019年8月28日「OTAブックラボ」ラボミーティ…
  2. OTA BOOK LAB 2025シーズン 参加メンバー募集
  3. 【映像】OB-Talk 03「一億総ブックアーティスト時代」収録…
  4. 【お知らせ】2024年9月22日(日)– 29日(日)OTA B…
  5. 【noteを更新しました】OB-Talk のチケット売り上げの寄…
  6. 【映像】OB-Talk 01「内側から滲み出る造本デザイン」収録…
  7. 東京都の芸術文化活動支援事業「アートにエールを!東京プロジェクト…
  8. 【春陽堂書店 web 連載】第23回「本を温ねて、ブックアートを…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

【配信】2024年2月8日の「山水郷チャンネル #96」に出演しました。

2024年2月8日にライブ配信された「山水郷チャンネル #96」に、太田泰友が出演さ…

【スタッフ日記】オンライン・トークイベント、OB-Talk 02「めくるめくカレンダーと本の世界」を配信しました。

どうも、スタッフK です!おうち時間をお過ごしのみなさまに打って付けの、オンライン・トークイベ…

【12/8 開催】OTAブックアート ショッピングセンター「製本マルシェ」で販売のカット箔と糸の商品紹介

いよいよ明日、2019年12月8日(日)製本マルシェに OTAブックアート ショッ…

PAGE TOP