NEWS

【noteを更新しました】OB-Talk のチケット売り上げの寄付について

この度、OTAブックアートは、オンライン・トークイベント「OB-Talk」のチケット売り上げの 5% を、当面の間、国立国際医療研究センターに寄付させていただくことに決めました。詳細は、note の投稿をご覧ください。

先日、「なぜ、OB-Talk を有料にしたのか」という記事を投稿しました。
その後、多くの参加者の皆さま、ゲスト、そして運営スタッフの力を合わせて、記念すべき1回目の OB-Talk を配信することができました。
2020年4月末現在、新型コロナウイルスの感染拡大は、まだ危機感を強く持たなければならない状況が続き、緊急事態宣言の発令期間も延長されそうな様子が伺えます。
先日の投稿で、僕たちの活動は大きく経済を動かすような力を持っていないと書きましたが、OB-Talk 01 の開催を通して、本に関わる皆さまの熱さを改めて感じ、それと同時に、こうして僕らが本を追究していられるのも、医療に関わる方々が毎日最前線で、未知の部分も多い問題に立ち向かってくださっているからだという思いが、一層強くなりました。……続きを読む

OB-Talk のチケット売り上げの寄付について

続きは、note の記事をご覧ください。
☞ OB-Talk のチケット売り上げの寄付について

📘 次回の「OB-Talk」配信
2020年5月2日(土)の OB-Talk 02 「めくるめくカレンダーと本の世界」についてはこちら


📘 関連記事
【スタッフ日記】オンライン・トークイベント「OB-Talk 」初回配信の裏側と当日のレポート。
【noteを更新しました】OB-Talk のチケット売り上げの寄付について
【noteを更新しました】OB-Talk 01「内側から滲み出る造本デザイン」収録動画の配信がスタート。
【noteを更新しました】なぜ、OB-Talk を有料のイベントにしたのか?
【お知らせ】OTAブックアートの note をはじめました。

関連記事

  1. 【イベント】12月8日(日)製本マルシェに、OTAブックアート …
  2. 【蔵出しレポート】2020年1月25日「OTAブックラボ」の個人…
  3. 【春陽堂書店 web 連載】第23回「本を温ねて、ブックアートを…
  4. 【noteを更新しました】 OB-Talk 03 「一億総ブック…
  5. 【商品入荷のお知らせ】ブックバインダー用ハサミ(高級)と、ハンド…
  6. 【お知らせ】2022年3月10日(木)– 4月10日(日)ATE…
  7. 【お知らせ】セゾン現代美術館「都市は自然」に、ブックアーティスト…
  8. 【お知らせ】2024年7月19日、無印良品銀座店で開催のトークイ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

【お知らせ】2024年9月22日(日)– 29日(日)OTA BOOK LAB 作品展「機を見るに、本」を開催します。

機を見るに、本OTA BOOK LAB 作品展会期 |20…

OTAブックラボ 第0期のこれまでと第1期メンバーの募集について—— 太田泰友の Book Arts Journey(3)

2018年10月にスタートした OTAブックラボ 第0期。メンバーそれぞれが本を作り、その過程をラボ…

【お知らせ】2022年11月2日(水)– 11月22日(火)東京ミッドタウン ISETAN SALONE にて、個展「The Book Chair イス・イズ・ア・ブック」開催。

The Book Chairイス・イズ・ア・ブックYasutomo Ota BOO…

PAGE TOP