NEWS

【スタッフ日記】新型コロナウイルス感染予防に! 手づくりの、ブック布マスクをいただきました。


こんにちは、OTAブックアートのスタッフKです!
stay home な毎日、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

OTAブックアートは、オンラインでのトークイベント「OB-Talk」を立ち上げ、先日第1回目の配信をしたり、OTAブックラボのミーティングをオンラインで実施したりと、コロナ禍の中での新しい活動方法を模索しています。私スタッフKも、自宅でのリモートワークが板についてきました。

そんな中、OTAブックアートに嬉しいプレゼントが届きました!

本のイラストが刺繍で描かれた、手づくりマスク。いつも応援してくださっている方からプレゼントしていただきました。本好きにはたまらない(!?)デザインの布マスクです。

大きめから小さめまで各種サイズがあり、カラー展開もばっちり。レースのついた可愛らしいタイプまでバリエーションがあり、これだけで、自粛期間を明るい気分で過ごせそうです。何よりも、手づくりマスクを送ってくださった気持ちがありがたく、励まされますね!

ここ最近、小池百合子都知事の会見を毎日欠かさず見ている太田は、このマスクを受け取った瞬間にテンションが大幅アップ。新型コロナウイルス関連の最新情報だけでなく、小池さんの布マスクの変化もチェックしていたので、きっと布マスクに憧れていたに違いありません。

早速着用してみました。「この人、本が好きなんだろうな」と、ひと目で伝わるマスクです。これを着けていたら、コロナ予防だけでなく本好きな人と繋がれるという副産物も得られるかもしれません。

何かと制限しなければならないことが多い毎日ですが、ちょっとした工夫で楽しみを生み出すチャンスはたくさんあります。OTAブックアートの活動も、この期間を通してさらに面白いプロジェクトへと進化することが目標です。コロナ禍が落ち着いた時に、〈元の活動に戻る〉のではなく〈もっと良い活動〉にステップアップした状態で、みなさまと再会できるように、スタッフ一同尽力しています。

stay home; make books

またアトリエに集まれるその日まで、それぞれの場所で本を追究しましょう!
マスクを送ってくださったYさん、素敵なプレゼントをありがとうございました。

▼おうち時間を、もっと楽しみたい方へ▼

オンライン・トークイベント「OB-Talk」第2回配信
グラフィックデザイナーの橋詰冬樹さんをゲストにお迎えし、「めくるめくカレンダーと本の世界」をテーマに、カレンダーと本を語ります。どうぞお見逃しなく!

太田泰友が2018年に立ち上げた、あたらしい本づくりの場「OTAブックラボ」第1期メンバー募集要項
第1期生の活動は、まずはプレ期間としてオンライン形式でスタートします。ご応募は、5月17日(日)まで受け付けています。みなさまのご参加お待ちしております。

OTAブックラボ 第0期生の活動に関する記事はこちら
OTAブックラボ 第0期のこれまでと第1期メンバーの募集について—— 太田泰友の Book Arts Journey(3)
OTAブックラボ関連記事

関連記事

  1. 【お知らせ】新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う、セゾン現代美…
  2. 【UTYテレビ】2019年11月20日(水)「山梨いまじん」に太…
  3. ドイツから本づくりの道具を厳選輸入!OTAブックアート ショッピ…
  4. 【レポート】2019年7月31日「OTAブックラボ」ラボミーティ…
  5. 「瀬戸内国際芸術祭 2019」の秋会期がスタートしました
  6. 【レポート】2019年8月18日「OTAブックラボ」ラボミーティ…
  7. Yasutomo Ota | OTA BOOK ARTS ウェブ…
  8. 【お知らせ】2020年1月19日「 OTAブックアート ショッピ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

【新商品】箔のカット判をご用意しました

メタリック箔顔料箔皆様のご要望にお応えして、OTAブックアート シ…

【レポート】太田泰友ブックアート展「背を見て育つ」クロージングイベントを、八戸ブックセンターで開催しました。

こんにちは! OTAブックアート・スタッフのKです。 …

【春陽堂書店 web 連載】本を温ねて、ブックアートを知る (19) 「コロタイプ編」公開

太田泰友による、春陽堂書店の好評連載『本を温(たず)ねて、ブックアートを知る』第19回が公…

PAGE TOP