NEWS

【映像】OB-Talk 02「めくるめくカレンダーと本の世界」収録映像のダイジェスト版を公開しました。

収録映像のフルバージョンはこちら☞ https://note.com/otabookarts/n/n248504c98f93


2020 年 5 月 2 日に開催したオンライン・トークイベント、OB-Talk 02 「めくるめくカレンダーと本の世界」収録映像のダイジェスト版を、OTAブックアートのYoutubeチャンネル で公開しました。

OTAブックアートが企画する、本の可能性の追究を目的にしたオンライン・トークイベント OB-Talk。第 2 回は、グラフィックデザイナーの橋詰冬樹さんをゲストにお迎えし、「めくるめくカレンダーと本の世界」というテーマで、本を追究してみました。

印刷物であり、多くの場合〈めくる〉行為が発生するという点で、カレンダーと本は共通点を持っているように見えます。この両方の制作において様々な経験をお持ちの橋詰さんと共に、カレンダーと本の共通するところや境界線を探りました。 橋詰さんが手がけた制作物を中心に、実例を見せていただきながら繰り広げるトークをお楽しみください!

【ゲスト】 橋詰冬樹(グラフィックデザイナー/TOR DESIGN)
https://tor.myportfolio.com
1986年生まれ、長野県出身。武蔵野美術大学覚伝達デザイン学科卒業後、凸版印刷株式会社を経て、2017年、TOR DESIGN(トールデザイン)設立。
昭和女子大学非常勤講師。 NY TDC、全国カレンダー展 経済産業大臣賞・金賞・銀賞、グレゴール国際カレンダー展 金賞・銀賞など受賞多数。カレンダー・書籍デザインを中心に印刷物をよく作ります。

【聞き手】
太田泰友(ブックアーティスト/OTAブックアート)
https://ota-bookarts.jp
1988 年生まれ、山梨県育ち。ブック・アーティスト。OTA ブックアート代表。 2017 年、ブルグ・ギービヒェンシュタイン芸術大学(ドイツ、ハレ)ザビーネ・ゴルデ教授のもと、日本人初のブックアートにおけるドイツの最高学位マイスターシューラー号を取得。同年、東京に OTA ブックアートを設立。
国内の主な作品収蔵先に、うらわ美術館(埼玉)、株式会社竹尾(東京)など。欧米では、ドイツ国立図書館やスタンフォード大学を始め多くの作品をパブリック・コレクションとして収蔵している。2016 年度、ポーラ美術振興財団在外研修員(ドイツ)。

📘 次回の OB-Talk
2020年5月16日(土)の OB-Talk 03 「一億総ブックアーティスト時代」についてはこちら

📘 関連記事
【noteを更新しました】OB-Talk 02 「めくるめくカレンダーと本の世界」収録映像
【noteを更新しました】OB-Talk 01「内側から滲み出る造本デザイン」収録動画の配信がスタート。
【スタッフ日記】オンライン・トークイベント「OB-Talk 」初回配信の裏側と当日のレポート。
【noteを更新しました】OB-Talk のチケット売り上げの寄付について
【noteを更新しました】OB-Talk 01「内側から滲み出る造本デザイン」収録動画の配信がスタート。
【noteを更新しました】なぜ、OB-Talk を有料のイベントにしたのか?
【お知らせ】OTAブックアートの note をはじめました。

関連記事

  1. 【映像】OB-Talk 03「一億総ブックアーティスト時代」収録…
  2. 【商品入荷のお知らせ】ブックバインダー用ハサミ(高級)と、ハンド…
  3. 【お知らせ】2020年1月26日(日)「OTAブックアート 箔押…
  4. 【レポート】2019年9月29日「OTAブックラボ」アトリエを使…
  5. 【お知らせ】2024年4月4日(木)– 4月6日(土)「里山○未…
  6. 【お知らせ】2024年6月27日、無印良品銀座店で開催のトークイ…
  7. 【新商品】箔のカット判をご用意しました
  8. 「瀬戸内国際芸術祭 2019」の秋会期がスタートしました

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

【スタッフ日記】OTAブックラボメンバーと共に、OB-Talk 03「一億総ブックアーティスト時代」配信を終えて。

どうも、スタッフK です!緊急事態宣言が解除されるなど、世の中の状況も…

【note を更新しました】OB-Talk 02 「めくるめくカレンダーと本の世界」

2020年5月2日(土)に開催する OTAブックアートのオンライン・トークイベント「O…

【スタッフ佐藤の Binding Road】#14 追分「夫婦箱」

いよいよOTAブックアートの製本ワークショップ通年プログラム最後の課題となりました。前回ご紹介した…

PAGE TOP