NEWS

宝生会企画公演「夜能 ~夜語りの会~『雷電』」朗読台本の製本を、太田泰友が担当させていただきました。

2020年9月25日(金)宝生会による能舞台「夜能特別公演〜夜語りの会〜」で、台本の製本を、ブックアーティスト 太田泰友 が担当させていただきました。

劇作家・長田育恵さんが脚本を手掛け、声優・速水奨さんが朗読、能楽師・渡邊茂人さんの能『雷電』〜復曲能〜 が非日常の世界を創り出す、宝生流の企画公演。
太田が制作したのは、速水さんが舞台上で手に持っていらっしゃる、和綴じの本です。

この公演は、作家の書き下ろし脚本を用いた朗読、鼎談形式の解説によって、ストーリーや見どころをより深く理解した上で、実際の能楽のパフォーマンスを観るという構成になっており、初心者の方にも親しみやすい内容です。

歴史ある能の世界で、このような企画公演やネット配信など、新しいアイデアをどんどん生み出している宝生会と共に、〈能×本〉の可能性に挑戦させていただけることは、とても貴重な機会。今後の展開も、どうぞお楽しみに!

関連記事
【takeopaper.com】「あの紙、この紙」で 、夜能 『雷電』の朗読台本について、ご紹介いただきました。

関連記事

  1. 【レポート&お知らせ】太田泰友ブックアート展 「背を見て育つ」八…
  2. 「OTAブックアート 印刷特別講義」を初開催しました。
  3. 【UTYテレビ】2019年11月20日(水)「山梨いまじん『ブッ…
  4. 【お知らせ】OTAブックラボ 第1期メンバーを募集します。
  5. 2020年2月21日(金)– 3月15日(日)「ポーラ ミュージ…
  6. 【noteを更新しました】なぜ、OB-Talk を有料のイベント…
  7. 【TV】2022年5月14日(土)、フジテレビ系『新しいカギ』に…
  8. 【レポート】太田泰友ブックアート展「背を見て育つ」クロージングイ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

【noteを更新しました】OB-Talk 02 「めくるめくカレンダーと本の世界」収録映像

OTAブックアートのオンライン・トークイベント「OB-Talk」第 2 回の収録映像を…

太田泰友が、「 宝生会アンバサダー 2021」会員証をデザイン・制作させていただきました。

2021年より新しくなった、宝生会の年間会員「宝生会アンバサダー …

【お知らせ】「ポーラ ミュージアム アネックス展 2020 —真正と発気—」は3月2日(月)から臨時休業となります。

太田泰友が出展中の展覧会「ポーラ ミュージアム アネックス展2020 —真正と発気…

PAGE TOP