EVENT

【スタッフ日記】ただいま準備中! OB-Talk 01 「内側から滲み出る造本デザイン」配信テストをしてみました。

テレワークの連続で人恋しい今日この頃、みなさまいかがお過ごしですか?

OTAブックアート 代表の太田はここ数日、オンラインで開催する新イベント「OB-Talk」の準備に勤しんでいます。昨日も、初回配信にゲストとして出演していただく、グラフィックデザイナーの加藤亮介さんと Zoom を繋いでトークの打ち合わせとテストを実施しており、私 スタッフK も参加者の想定でトークルームに入れてもらいました。普段から目尻の下がっている太田が、いつも以上に目尻を下げてワクワクしているように見えます。かくいう私も、ワクワクしています。

本屋さん、美術館、映画、ショッピングなど、街へ出て新鮮な驚きや感動に出会うことで、私たちが日常的にどれ程の刺激を受けていたことか、新型コロナウイルスの影響を受けて改めて痛感させられる毎日。おうちの中に籠っていると、その手の刺激がどうしても不足しがちに…。本を追究するブックアーティストと、デザインを追究するグラフィックデザイナーが交わすトークが、少しでもみなさんの心に潤いを与えるイベントになれば幸いです。

あんな本やこんな本をピックアップして、本の〈内側〉から滲み出てくるように現れる造本デザインを考える1時間半。本とデザインの世界に没頭してみませんか?

2020年4月18日(土)に配信する、OB-Talk 01 「内側から滲み出る造本デザイン」の詳しい内容やご参加方法は、OTAブックアートの note に記載されています。
OB-Talk 01 「内側から滲み出る造本デザイン」

こんな事を話して欲しいというリクエストや質問も受け付けている他、今後のトークテーマも募集しています。オンラインならではのスタイルで、みなさんと一緒に本の可能性を追究できるのを、スタッフ一同、楽しみにしています。まずは、18日のトークルームでお会いしましょう!

📗 関連記事
【お知らせ】OTAブックアートの note をはじめました。
【note を更新しました】OB-Talk 01 「内側から滲み出る造本デザイン」

関連記事

  1. 【スタッフ佐藤の Binding Road】#14 追分「夫婦箱…
  2. 【レポート】OTAブックアート ショッピングセンター が「製本マ…
  3. 【お知らせ】2020年9月26日(土)― 10月11日(日)「ポ…
  4. 「瀬戸内国際芸術祭 2019」の秋会期がスタートしました
  5. 【お知らせ】飯田竜太+太田泰友 二人展「ブック/オブジェクト/ア…
  6. 【お知らせ】2022年11月2日(水)– 11月22日(火)東京…
  7. 【スタッフ佐藤の Binding Road】#5 長い旅路「コプ…
  8. 【noteを更新しました】OB-Talk 売上金の寄付のご報告

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

【レポート】2019年12月5日「OTAブックラボ」個人ワークショップを実施しました。

OTAブックラボの最終発表まで、残すところあと10日。ラボメンバーたち…

【noteを更新しました】OB-Talk 03 「一億総ブックアーティスト時代」収録映像

OTAブックアートのオンライン・トークイベント「OB-Talk」第 3 回の収録映像を…

【スタッフ日記】軽井沢・セゾン現代美術館「都市は自然」展で、ブックアートを堪能してみた!

こんにちは、スタッフKです!自然豊かな緑に囲まれた、セゾン現代美術館では現…

PAGE TOP