MEDIA

【春陽堂書店 web 連載】本を温ねて、ブックアートを知る (18) 「箔押しの未来編」公開

太田泰友による、春陽堂書店の好評連載『本を温(たず)ねて、ブックアートを知る』第18回が公開されました!https://www.shunyodo.co.jp/blog/2019/09/book_art18/

この連載では、本の新しい可能性を見せてくれるブックアートをさらに深く追究するべく、ドイツを中心に欧米で活躍してきたブックアーティスト 太田泰友が、本に関わる素晴らしい技術や材料を求めて、日本国内を温(たず)ねる旅をしています。


箔押し師の中村美奈子さんにお話を伺ってきた「箔押しを温ねて」。シリーズ最終回となる第18回のテーマは「箔押しの未来編」です!

手作業の価値が問われる時代の中で、中村さんが考えるこれからの箔押しの在り方とは? 箔押しを温ねる旅を通して、ブックアーティスト 太田泰友は本づくりの未来をどのように考えたのでしょうか。箔押しの作業場に響く貴重な「音」も、記事の中でお聴きいただけます!

続きは、WEBサイトでお楽しみください。

『本を温(たず)ねて、ブックアートを知る』第18回
https://www.shunyodo.co.jp/blog/2019/09/book_art18/

▼これまでの連載一覧
https://www.shunyodo.co.jp/blog/oota18/

関連記事

  1. 【レポート】2019年12月2日「OTAブックラボ」個人ワークシ…
  2. 【スタッフ日記】新型コロナウイルス感染予防に! 手づくりの、ブッ…
  3. 【レポート】2019年8月28日「OTAブックラボ」ラボミーティ…
  4. OTA BOOK LAB 2025シーズン 参加メンバー募集
  5. 【春陽堂書店 web 連載】本を温ねて、ブックアートを知る (1…
  6. 【四国新聞】2019年7月5日「Izumoring—cosmos…
  7. 太田泰友が出展する「ポーラ ミュージアム アネックス展 2020…
  8. 【お知らせ】2020年8月4日(火)– 11月29日(日)SEZ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

【BS朝日】11月19日(火)「魔法にかかった島々 ~武田双雲 現代アートでポジティブ旅~」

ブックアーティスト 太田泰友も出展した「瀬戸内国際芸術祭2019」を書道家の武田双雲さんが…

【雑誌】『宝生』2021 年3・4 月号(第69 号)に、太田泰友がエッセイを寄稿させていただきました。

公益社団法人 宝生会が隔月で発行する、シテ方宝生流の雑誌『宝生』に掲載…

【お知らせ】2024年4月4日(木)– 4月6日(土)「里山○未来○フォーラム」が開催されます。

2024年4月4日(木)– 4月6日(土)、面替地域里山整備利用協議会 と 林業芸術社…

PAGE TOP