NEWS

太田泰友が、「 宝生会アンバサダー 2021」会員証をデザイン・制作させていただきました。

2021年より新しくなった、宝生会の年間会員「宝生会アンバサダー 2021」の会員証を、ブックアーティスト 太田泰友がデザイン・制作させていただきました。
宝生流は、能楽の諸役のうち、主演などを勤めるシテ方の流儀です。

カードは会員プランの種類にあわせて、能舞台の装束の伝統色に基づいた5色で展開されています。紙の断面に見えるカラーや、箔押しもポイントです。

デザイン/制作/箔押し:太田泰友(OTAブックアート)

この投稿をInstagramで見る

OTA BOOK ARTS(@otabookarts)がシェアした投稿

会員になると、伝統を未来に繋げるアンバサダー(大使)として、座席のキープに留まらず能楽をお楽しみ頂くための、特別なサービスを受けることが出来ます。

宝生会アンバサダーに関する詳細は、宝生会のウェブサイトをご覧ください。
http://www.hosho.or.jp/2310/

関連記事
宝生会企画公演「夜能 ~夜語りの会~『雷電』」朗読台本の製本を、太田泰友が担当させていただきました。
【takeopaper.com】「あの紙、この紙」で 、夜能 『雷電』の朗読台本について、ご紹介いただきました。

関連記事

  1. 【スタッフ日記】オンライン・トークイベント、OB-Talk 02…
  2. 【お知らせ】2020年2月24日(月・祝)「OTAブックアート …
  3. 【お知らせ】セゾン現代美術館「都市は自然」に、ブックアーティスト…
  4. 宝生会企画公演「夜能 ~夜語りの会~『雷電』」朗読台本の製本を、…
  5. 【レポート】2019年12月2日「OTAブックラボ」個人ワークシ…
  6. 【お知らせ】2020年8月4日(火)– 11月29日(日)SEZ…
  7. 【スタッフ日記】ブックアートの秋! 太田泰友、銀座・横浜・軽井沢…
  8. 【住まいる Cafe MAGAZINE 城南版 VOL. 70(…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

【春陽堂書店 web 連載】本を温ねて、ブックアートを知る (17) 「箔押しの今日編」公開

太田泰友による、春陽堂書店の好評連載『本を温(たず)ねて、ブックアートを知る』第17回が公…

【春陽堂書店 web 連載】第22回「本を温ねて、ブックアートを知る」公開

太田泰友による、春陽堂書店の好評連載「本を温(たず)ねて、ブックアートを知る」第22回が公…

【スタッフ佐藤の Binding Road】#15 お散歩ついで 「100均製本」

今回はワークショップから少し離れて、製本の新しい楽しみ方のお話です。OTAブックアートでは、ス…

PAGE TOP