EVENT

【スタッフ日記】OB-Talk 04「カリグラフィック・アイ」配信リハーサルを実施しました。

OTAブックアートがお届けするオンライン・イベント、OB-talk 04「カリグラフィック・アイ」はいよいよ今週末、2020年5月30日(土)14時から開催となります!
詳細はこちら ☞ https://note.com/otabookarts/n/nfd4bfed95dc1

このイベントは、Zoom を使って開催するため、いつも本番前に必ずゲストとリハーサルを兼ねて、Zoom を繋いでオンラインの打ち合わせを行っており、私 スタッフK も、参加者の目線で配信を確認するためにトークルームに入っています。
今回のゲストである、カリグラファーの白谷泉さんと、主催でありトークの聞き手となるブックアーティスト 太田泰友の二人の熱い打ち合わせを覗いた感想はというと……、手前味噌ですが、これは本当に観なくちゃ損です!!!(強気ですみません。)

今回は特別に、〈ライブ・カリグラフィー〉と銘打って、白谷さんにその場で文字を書いていただくことを予定しています。太田とのリハーサル中、そのテストも見せていただいたのですが、思わず画面に釘付けになってしまいました。百聞は一見にしかず。こちらの映像をご覧ください。

いかがでしょうか。これ以上のご説明は不要でしょう! もちろん、ライブ・カリグラフィーだけでなく、カリグラフィーそのものに関するお話、白谷さんのこれまでの作品など、資料や実例を見せていただきながら、濃密なお話を伺います。

OB-Talk ではこれまで、造本、カレンダー、ブックアート(OTAブックラボの作品)、と様々な角度から本を追究して来ましたが、第4回は〈文字〉を切り口にした内容です。これだけ幅広いジャンルと接点を持てるのも、ブックアートがたくさんの要素から成り立つ総合芸術であるがゆえの面白さだと思います。本は好きだけど文字のことは分からない、という方も、タイトルの通り、カリグラファーの目線を知って、本を見る上での新たな〈視点〉を手に入れてみてください。

また、春陽堂書店のウェブメディアにおいて、今月最終回を迎えた太田泰友による連載『本を温ねて、ブックアートを知る』で、太田が白谷さんを訪れた 2018年秋以来、1年半ぶりとなる二人の対談からも目が離せません! その際の取材記事もあわせてご覧いただくと、トークがより味わい深くなりますので、ぜひチェックしてみてください。

『本を温ねて、ブックアートを知る』
☞ 第7回「文字を温ねて(1)」
☞ 第8回「文字を温ねて(2)」
☞ 第9回「文字を温ねて(3)」
☞ 第10回「文字を温ねて(4)」
☞ 第11回「文字を温ねて(5)」

それでは、皆さまとオンラインでお会い出来るのを楽しみにしています!

チケット購入ページはこちら ☞ https://ota-bookarts.jp/shopping-center/ob-talk-04/

📘 次回の「OB-Talk」配信
2020 年 5 月 30 日(土)OB-Talk 04「カリグラフィック・アイ」


📘 関連記事
【映像】OB-Talk 03「一億総ブックアーティスト時代」収録映像のダイジェスト版を公開しました。
【noteを更新しました】OB-Talk 03 「一億総ブックアーティスト時代」収録映像
【スタッフ日記】オンライン・トークイベント、OB-Talk 02「めくるめくカレンダーと本の世界」を配信しました。
【noteを更新しました】OB-Talk 02 「めくるめくカレンダーと本の世界」収録映像
【noteを更新しました】OB-Talk 01「内側から滲み出る造本デザイン」収録動画の配信がスタート。
【スタッフ日記】オンライン・トークイベント「OB-Talk 」初回配信の裏側と当日のレポート。
【noteを更新しました】OB-Talk のチケット売り上げの寄付について
【noteを更新しました】OB-Talk 01「内側から滲み出る造本デザイン」収録動画の配信がスタート。
【noteを更新しました】なぜ、OB-Talk を有料のイベントにしたのか?
【お知らせ】OTAブックアートの note をはじめました。

関連記事

  1. 【蔵出しレポート】2020年1月25日「OTAブックラボ」の個人…
  2. 【レポート】2020年1月13日「OTAブックラボ」個人ミーティ…
  3. 【レポート】2019年10月6日「OTAブックラボ」ラボミーティ…
  4. 【お知らせ】2023年8月26日(土)トークイベント「アーティス…
  5. 【スタッフ日記】オーストラリア “Canberra Craft …
  6. 【お知らせ】2020年2月24日(月・祝)「OTAブックアート …
  7. 【お知らせ】ドイツのギャラリー BLECH にて、2020年7月…
  8. 【note を更新しました】OB-Talk 01 「内側から滲み…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

【新商品】箔のカット判をご用意しました

メタリック箔顔料箔皆様のご要望にお応えして、OTAブックアート シ…

【スタッフ佐藤の Binding Road】#23 間道「革装のロングステッチ」

製本を学ぶ方の中には、革装の本に憧れを持っている方が少なくないと思います。私自身も、滑らかな革…

【春陽堂書店 web 連載】第21回「本を温ねて、ブックアートを知る」公開

太田泰友による、春陽堂書店の好評連載「本を温(たず)ねて、ブックアートを知る」第21回が公…

PAGE TOP