NEWS

【映像】太田泰友の作品 “Book Para-Site” の動画を公開しました。

太田泰友の作品 “Book Para-Site” の映像を、OTAブックアートのYoutubeチャンネル で公開しました。展示をご覧いただけなかった方にも、雰囲気を味わっていただける動画になっています。ぜひご覧ください!

Yasutomo Ota «Book Para-Site», 2019

本と建築は似ている。本にも「扉」や「柱」と呼ばれるものがあるし、 動線を考えながらレイアウトを作り込んでいく点もよく似ている。
人間よりも小さく、手で持つことができるのが本で、人間よりも大きく、身体として入ることができるのが建築だ。大きさは異なるが、共に宇宙だ。

「最も重要な『芸術』を問われたなら『美しい家』と答えよう、その次に重要なのは『美しい書物』と答えよう――。」

私がブックアートの制作を始めた当時、大きな影響を受けたウィリアム・モリスの言葉にも、本と建築の関係性を読み取れる。建物の形に合わせて寄生するように存在する「本」が、新たな「本と建築の関係」を生み出す。

この作品は、2019年11月15日から2020年1月末まで、東京・八重洲にある東京建物八重洲ビル1階 Brillia Lounge 「THE GALLERY」で展示されていた、「Brillia ART AWARD 2019」の入選作品です。

作品に関する詳細記事は、こちらをご覧ください。
東京・八重洲に巨大な本が出現!太田泰友 “Book Para-Site” 公開
【スタッフKの作品紹介】“Book Para-Site” と “Book Para-Site 2―betwixt boards” についてのお話。

関連記事

  1. 【春陽堂書店 web 連載】本を温ねて、ブックアートを知る (2…
  2. 【レポート】2019年12月5日「OTAブックラボ」個人ワークシ…
  3. 【ウェブメディア】美術手帖に、セゾン現代美術館「都市は自然」展に…
  4. 【スタッフ日記】新型コロナウイルス感染予防に! 手づくりの、ブッ…
  5. 【四国新聞】2019年7月5日「Izumoring—cosmos…
  6. 【図録】太田泰友が出展する、セゾン現代美術館の企画展「都市は自然…
  7. 【スタッフ日記】OB-Talk 04「カリグラフィック・アイ」配…
  8. 【春陽堂書店 web 連載】第21回「本を温ねて、ブックアートを…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

【スタッフ佐藤の Binding Road】#27 道を拓く

2024年9月22日から24日にかけて、OTA BOOK LAB 初の作品展「機を見るに、本…

【UTYテレビ】2019年11月20日(水)「山梨いまじん『ブック』と『アート』~ブックアーティスト太田泰友~」

2019年11月20日(水)、UTYテレビ山梨で放送されたミニドキュメンタリー番組「山梨い…

【スタッフKの体験レポート】2019年12月22日「OTAブックアート 箔押しワークショプ」午後の部

すっかり定番となった「OTAブックアート 箔押しワークショップ」。本日は、2019年12月…

PAGE TOP